ごきげんようアリトシです。
二回目の運営報告ですね。
三日坊主ではないですが二ヶ月目も無事に到達できたことがうれしいです。さぼり癖が出なくて本当によかったです。
11月のPVは?
まず初めに11月のPV数を見てみましょう。PV数は・・・
809PV!!!
10月が257PVだったので三倍に増えました。先月に目標にしていた500PVの目標は無事に達成しました。
それ自体は嬉しいことですが未だに三桁PVです。
wordpressブログの宿命かもしれませんが検索流入やコミュニティを通じたアクセスが少ないです。はてなブログを利用している方の運営報告とかを見るとアクセスの多さに驚きます。
運営報告で検索してヒットするようなブログは検索流入がある成功したブログなので、それと比較して悲観するのは筋違いかもしれません。
11月のブログで一番うれしかったことは被リンクがついたことです。
-
-
一人暮らしに最適な楽天モバイル
ごきげんよう、アリトシです。 先日の記事で格安SIMのデータSIMと通話SIMについて解説しました。 今回は一人暮らしで格安SIMを使う際に私がオススメするMVNOである楽天モバイルについて解説します ...
続きを見る
この記事が"目指せ資産4500万、ななの投資日記"というブログで引用されたことでブログ村以外のサイトからのアクセスが初めていただけました。
このブログはまだ十分なアクセスを集められていないブログなので記事を書いても自分の備忘録以上の価値はないんじゃないかとしばしば思ってしまいます。
しかし、こうして反応を頂けると誰かに見てもらえている実感が湧いて嬉しいですね。
11月の更新記事数は11記事でした。月に10記事の目標は無事達成です。
10月の運営報告で更新数が足りないと書きましたが毎日更新は私には無理なようです。しんどくてとても続けられません。
3日に1回、月に10回程度の更新を継続できるように頑張ります。
11月は格安SIMに関する記事が多かったです。
私が中華スマホの個人輸入を行ったり、元からmineoのユーザーでもあり、近々楽天モバイルへの乗り換えを検討中と自分で調べる機会が多かったので情報の整理も兼ねて記事にしました。
せっかく来年から新社会人という就活市場や新社会人からの味方が出来る特徴があるので資産運用からは少しズレるかもしれませんがそうした記事も書いていこうと思います。
11月の資産推移は?
11月30日時点での運用資産総額は326561円です。
評価損益は▲4515円です。
10月の時よりもマイナスは減りましたがまだまだマイナスです。
11月8日には評価損益もプラスまで持ち直しましたがその後下落しつい最近までは▲10000円以上の損が出ていました。
楽天ポイントによるポイント投資も2000円から3000円に増額し評価損益は▲20円です。ポイントを考慮すれば損失はほとんどありません。
安定して毎月1000円分のポイント投資が見込めそうなので損失をある程度カバーできそうです。
楽天経済圏にどっぷり使ってみようということで電子書籍の楽天koboも使ってみましたがkindleと操作性は変わらず問題ないです。
池波正太郎の剣客商売を全巻読んでいる途中ですが痛快で面白いいい娯楽小説です。
資産運用に関しては本格的に放置できるようになってきました。
10月の段階では株価や資産状況が気になってアクションは起こせずとも確認は結構な頻度でしていました。
ですが、最近は多くても一日一回程度の確認ですし、数日間確認しないこともあります。
投資に過剰に振り回されないいい状態になってきました。
世界情勢やニュースには関心を示しつつも相場からは距離をとるスタンスを維持したいです。
12月の目標は?
まずはPV数を1500PVに持っていくことです。
現状ブログ村からの流入に頼っている部分が多いので検索流入を増やすためにもキーワード選定などから意識したいと思います。
12月中に就活関連の記事は書ききってしまいたいです。時期的にもあまり遅いと就活生に意味のないものになってしまうので急務です。
検索順位一桁の記事を作ること。1位と言えないのが情けないことですが検索流入を増やすためにも上位表示されるキーワードを一つでも手に入れたいです。がんばります。
それでは、12月もよろしくお願いします。
一ヶ月目の運営報告はこちら
-
-
2018年10月一ヶ月目の運営報告&資産推移【257PV】
ごきげんようアリトシです。 ブログを書くならいつかやってみたいと思っていたのがこの運営報告です。Google analyticsの数字だけでなくその時の気持ちも文章にして残しておくと振り返った時に自分 ...
続きを見る